学校が休校中だと、お子さんの学習が不安だな~と感じる親御さんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、勉強する環境が作れるようオンライン自習室を扱う「スタディチェーン」について調査してみました。スタディチェーンの特徴は、
- 大学受験の為のオンラインに特化した学習サービス
- オンラインで自習室が使える
- オンラインなので通塾より低コスト
と、家でも集中できる環境を作ることができるサービスが注目です。特に「オンライン自習室」として使う方法がイチオシなのでをご紹介していきます!
オンライン自習室スタディチェーンとは?
スタディチェーンは、HUSTAR株式会社が運営するオンラインに特化した学習サービスです。対象は、大学受験を控えた受験生がメインですがコースによって高校1年生から受講することが可能です。
講師陣も難関大学に合格した現役大学生講師が「コーチ」となり、自宅で効率よく大学受験に向けた勉強をできるようサポートしています。自学習をサポートする仕組みのため、自分の部屋から「オンライン自習室」に参加して勉強することができます。
オンライン自習室の使い方
・ビデオ通話アプリ(Zoomがメイン)
志望校に合格した現役大学生講師が、週1回のペースで、スマホに内蔵されたカメラをとおして、対面でのマンツーマン指導をします。
・学習記録アプリ(Study Plus for School)
毎日の勉強時間や進捗状況などを入力して、記録・管理するシステムです。担当講師が詳細を把握することで、より的確な指導へとつながります。また、学習状況が一目瞭然となるため、自宅でも「緊張感」をもって勉強できるというのもメリットです。
上記の2つのアプリを両輪として自宅学習を進めていきます。例えれば、「自宅の部屋が自習室になり、巡回指導も受けられる」というイメージです。
授業内容や料金は?
<授業内容>
- 参考書選びも含めた「勉強方法」をアドバイス
- ひとりひとりにあわせた「学習プラン」を作成
- 理解度を「チェックテスト」で確認して学習プランに反映させる
志望校に最短距離で合格できるよう学習プランを作成します。作成された学習プランに基づき効率よく勉強を進められるので、勉強方法に悩むといった「心配」や「時間のムダ」がありません。
<料金>
- 受験生向けコース(高3と既卒生が対象)
- 受験準備コース(高1と高2が対象)
対象学年により、おおまかに上記の2コースにわけられますが、いずれも「大学受験コース」として月25,800円で受講できます。
スタディチェーンの口コミ評判を紹介
受講した全生徒さんのアンケート結果が、公式サイトで公開されています。アンケート結果では、
- 勉強する習慣がついた(95%)
- 毎日の勉強時間が伸びた(93%)
- 勉強のモチベーションが上がった(94%)
となっています。筆者としては、最適な学習プランの作成により、勉強の方向性がはっきり示されることで、
- 勉強に対する悩みや不安が解消
- 勉強がはかどる
- モチベーションが上がる
- 勉強習慣が定着する
上記の流れで好循環した結果ではないかと思います。「勉強時間が伸びた」の割合が低いのが、少し気になるのですが、「質の高い勉強」により「勉強量」が増加しているため、まずはOKといった感じではないでしょうか。
ツイッターでも発信中
スタディチェーンは、講師も現役大学生講師ということもありリアルな情報がやり取りされている印象です。ツイッターでも、スタでいチェーンのうえんえい事務局の方が生きた情報を発信されていました。
ただ、勉強をして学校に入るというよりもこの大学に入ってどういうことをするのかということがよりイメージしやすくなる取り組みなのではないでしょうか!
こんにちは!#スタディチェーン 運営事務局の鈴木です
コロナで外出自粛中の暇つぶしにYouTubeチャンネル登録お願いします!
『早稲田大学の良いところ、悪いところって?現役早稲田生が解説します!』#早稲田 #早稲田大学 #休校 #自粛https://t.co/kJkDQUPFFz pic.twitter.com/NgCm5bvVGD
— しゅん | 勉強垢 (@studychain_shun) April 23, 2020
まとめ
ここまでスタディチェーンの使い方・授業内容、口コミ評判をご紹介しました。スタディチューンは、
- 指導日以外にも適宜メッセージ機能でのアドバイスを受けられる。
- 周囲の目がない自宅でも集中して勉強することができる
ます。家で勉強するといってもどうしてもテレビやスマホなど誘惑が多くなってしまいますよね。そういった場合にもZoomオンラインで誰かと一緒に勉強しているってだけで人の目が入る気がします。
無料体験も行っていますのでお子さんに合うかどうか確かめてから入塾を決めることもできますね。